J.J. Johnson。トロンボーンという傍目にみると不確かな楽器。
スライドさせて音程を決めるなんて。
この楽器でビバップですからね。才能の固まりです。
ここでは、日本のテレビ番組でJ&Kaiの復活です。
後ろでのトミフラのピアノがまた泣かせます。
同じ番組で、デックスとケニー・バレルを加えての「4月の思い出」
この時代の現役のひとたちを生で見れたら、どんなに良かっただろう。
50年代のニューヨークの一部で、ジャズは華やかだった。どのクラブにも、凄い面子が通りを隔てた店で毎夜、演奏している。
天才というフレーズを、これまでも簡単に使ったかもしれません。
しかし、本物は、この一人だけです。
バド・パウエル。
あの当時の差別する側の人種は、この人の価値などを一切知らず、精神的な治療と称して、ひとりの人間をあっさりと駄目にしてしまった。
これは、駄目になってしまった後の、フランスに移ってからの動画だと思いますが、なんと美しく、ピュアなのだろう。身体に音楽がある人とは、こんな人なんだろう。
どこかで、やすらかに眠っていると思えば安心できます。
自分の価値を評価しない世界には、生きることも難しかった人なのでしょう。
この記事へのコメント